私のマンションは今年で築16年目になり、最初から設置させていた物が次々と壊れ始めてきました
乾燥機・ガスコンロ・給湯器等、その中で最近、洗面所より水漏れが発生しました
半年前から若干ですが漏れ始めていました
洗面所の下にある水タンクが1週間ほどすると満タンになって、水を捨て忘れたら洗面所の下が水浸しになってしまう事が度々ありました
それが、ここ最近は1日で満タンになる事に気付きました
さすがに、これはヤバイと思い、どこから漏れているのかを確認するとシャワーホースより凄い勢いで水が出ていました

メーカー・品番
そこで、洗面所の下に記載されている品番「GLE11FT53DWS-Y」をネットにて検索してみても、なかなかヒットしませんでした
蛇口の後ろに「DAELIM」というメーカーが書いていました
どうやら韓国の水栓メーカーで、Panasonic社(national)の洗面台に一部使われているようです
特徴的なのが取り付ける所が斜めになっている事です
その為、他の混合水栓に変える事は出来ないようです
斜めになっている分、普通の真っすぐの混合水栓に交換すると蛇口の角度がおかしくなってしまうからです
交換したいのであれば、洗面台ごと交換しないとダメでしょうね
使用期間が10年前後で水漏れが発生するようなので、16年も使用出来たのは良かったほうなのかもしれませんね
品番が分かったので、Panasonicのホームページにあるハイ・パーツショップにて品番を検索すると自分が欲しいパーツを注文する事がサイトにて記載されていた品番を入力しても検索結果はありませんとでました
念の為に、お問い合わせから質問してもハイ・パーツショップでは取り扱っていないとの事でした
どうやら品番が色々を変更になっているようで、変わりの品番を教えてもらい、それで検索すると画像が出て来て今取り付いている物によく似ていました。これです
ちなみに蛇口から全てを交換するのはこちらになります。
品番が分かって、自分で交換する為に交換のやり方を調べてみると、ワンタッチ式とネジ式の2パターンがあって、ネジ式の場合は、「お客さま自身でのシャワーホースの交換は出来ません」との記載がされていました
私自身、車の整備士をしているのでシャワーホースを見て、自分で出来るだろうを思い、注文しました
シャワーホース交換の費用
自分でやる場合は、上記のホースのみの値段になりますので、6,430円(税込)です
蛇口からすべてを新品に交換すると21,680円(税込)になります
専門の業者に依頼した場合は部品代+出張料金+工賃になります
妻が一度、業者に見積を依頼するとだいたい5万円前後になると言われたみたいです
業者によって値段の差があるとは思いますが、おそらく4万円以上はかかると思います
交換する自信が無い人は、出来るだけ色々な業者に見積をしてもらって少しでも安い業者にお願いするのが良いでしょうね
シャワーホース交換に必要な工具
シャワーホースを交換するによ使用した工具は2つです。
ナット式の場合には、マイナスドライバー、プライヤー、モンキーレンチが必要です。
ワンタッチ式の場合はマイナスドライバーとプライヤーのみあれば大丈夫だと思います
シャワーホース交換のやり方(ナット式)
①マイナスドライバーを使用して水をとめます。

時計回りに回すと水をとめる事が出来ます。これをしておかないとホースを外した時に水がとまらなくなります。
②タンクを取り外す

タンクは上に持ち上げるとすぐに外れると思います。洗面所の仕様によって異なる可能性はあると思います
③ナット側のホースを切り離します。

ナット式なので、プライヤーとモンキーレンチを使用して、ホースのナットを緩めます。そこまで硬く締まっていませんでした。もし硬かったら逆に回しているかもしれませんので、緩める方向をしっかりと確認してから緩めて行きましょう
④蛇口側のホースを切り離します。

プライヤーにて軽く挟んで回すと簡単に外す事が出来ました。

⑤ホースの取り外し

後は、上からホースを引っ張って抜けば取り外し完了になります。洗面台の穴の所が少し引っ掛かると思いますが、少し強く引っ張れば抜けると思います
⑥新品と交換

新品に交換する手順は、取り外したやり方の逆になるだけです。注意するべき点は、閉め過ぎ無い事とパッキンを入れる事です。ホースを付ける際に間に付属のパッキンをしっかりと入れて、閉め過ぎない様に取り付けて下さい。しかし、逆に弱すぎると水が漏れてしまいますので、何度かやり直して水漏れがしない程度にしっかりと締めましょう
まとめ
水回りの修理は、どこか車の整備を似ている所があって私自身はそこまで難しいと感じませんでした
修理に自信が無いようでしたら交換は業者にお願いするのが良いと思います
水漏れが止まらなかったら自分の家だけでなくマンションなら下の階の人にまで迷惑がかかる可能性がありますからね
ただ、水回りの修理はなかなかの修理費用がかかってしまいますので、自分で出来ると思ったら今の時代、ネットで調べればその部品の品番や交換やり方が分かるので、出来ない事は無いと思います
私のマンションタイプの洗面台は少し特殊だったので、部品を調べるのに少し苦労しましたが、ネット等の情報検索すれば必ずご自身の洗面台に使われている部品を検索して取り寄せる事は可能だと思います
正直、こんな修理に5万円も払わなくて良かったと思っています



コメント