野球 少年野球・学童野球で試合の調整に融通の利かない大会が多すぎると感じませんか 野球を習わしている親なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 「何故、こんな日に試合が・・・」と。私自身も子供と一緒に学童野球~少年野球を10年以上続けています。 学童野球ではチームを指揮して色々な大会に申し込んで参加させて頂きまし... 2023.10.11 野球
野球 野球の投手(野手も)の球数制限は本当に必要な制度なのか? 結論!プロ野球選手にならないのなら、別に球数制限は設けなくも良い。と個人的には思います。 ただ、年齢によって様々だとは思いますので、各世代別で説明していきます。 【野球】学童野球・少年野球の練習時間が長いと思いますか?1日練習?半日練習?ど... 2023.08.29 野球
野球 神奈川県横浜市に日本最大級の室内での野球練習場があります。 神奈川県横浜市に国内最大級の室内練習場「tsuzuki BASE」が2022年2月1日に完成しました。 野球に限った事ではないですが、猛暑の続く今の時期や雨が続く梅雨の時期など一度は室内練習場があればと思ったことのある学童・少年野球の指導者... 2023.08.14 野球
野球 野球の審判の判定は、一度コールされると覆ることは非常に難しいです。 野球に限らずどのスポーツにおいても、審判は絶対に必要不可欠な存在です。 その審判員がジャッジした判定が覆ることは非常に難しいと思います。 プロ野球なら「リクエスト」といってビデオ判定にて、今のプレーがアウト・セーフ、どちらが正しいかを判定す... 2023.07.31 野球
野球 子供野球・学童野球のチームの監督・コーチをしている親が注意するべき事とは。 近年、少子高齢化において子供の人数が昔に比べてかなり減少してきているハッキリと分かるようになりました。 色々なスポーツがある中で、特に野球は昔から人気のスポーツで競技人口も多かったですが、最近では野球をする子供の数が激減していると感じます。... 2023.07.06 野球
野球 野球ボールやゴルフボールを楽に簡単に拾い集めてくれる道具があります。 私自身、息子二人に付き添って学童野球・少年野球のコーチを10年以上しています。野球には色々な練習メニューがあって、キャッチボールから始まってポジション別ノック・バッティング練習・走塁練習・シートノックといったように、色々とあります。 その中... 2023.06.09 野球
野球 学童野球・少年野球において、無駄なルールが多すぎますね。 令和5年、今年のゴールデンウィークは最大9連休・土日を入れたら5連休の人が多かったのではないでしょうか。天候も最終日の7日以外は快晴でスポーツ日和でしたね。 私の子供が所属しているチームも3日~6日(7日は雨に為に中止)まで休みなく毎日野球... 2023.05.10 野球
野球 野球をする人が昔に比べて、格段に減少している原因は何か? 令和5年度の今年、野球の世界一を決める大会「WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)」にて日本が3大会振り3回目の優勝し、世界一を奪還し大いに盛り上がりました。日本戦の計7試合全てにおいて、平日にも試合行われたにも関わらず、平均視聴率4... 2023.04.13 野球
野球 MLBで来季から導入される新ルール【ピッチ・タイマー】とは? 3月9日(日本時間10日)に、MLBが来季から導入する新ルールを発表しました。 試合時間の短縮の為に設けられる新ルール【ピッチ・タイマー(ピッチ・クロック)】です。 その内容は、投球間に時間制限を設ける事です。投手にも打者にも時間制限があり... 2023.03.20 野球
野球 野球の試合で打てなくも、気にする事は無い。一流のプロ野球選手でも打率3割。 やっと、寒かった冬が終わり暖かい春が到来し、スポーツをするには良い季節がきました。高校野球・中学野球においてはアウトオブシーズン(対外試合禁止期間)が終了し、練習試合が解禁され待ちに待った試合が再開しましたね。 冬の長く・辛いトレーニングの... 2023.03.13 野球