ノーマルタイヤでもゲレンデに行けるのか?実際に行って来ました。便利グッズも紹介!

ブログ

去年も一昨年もゲレンデに行きましたが、今年もノーマルタイヤでゲレンデに行って来ました。ノーマルタイヤでもゲレンデに行けるのか不安に思っている人も為に、解説していきます。

まず最初に言っておきます。はっきり、言ってスタッドレスタイヤを装着して、チェーンを持ってゲレンデに行くのが一番安全で安心だとは思います。

持って行く物は、スノーチェーンスノーブラシスコップです。

私の車のタイヤは4本共ノーマルタイヤです。チェーンを購入してそれを持って行っただけです。チェーンも数年前に購入した物になります。スタッドレスタイヤなら数年すれば交換しなければいけませんが、チェーンなら切れるまで使用する事が出来ません。

ス ノ ー チ ェ ー ン

普段は全く雪の積もらない所、数年に1回ぐらいしか積もらない所に住んでいるので、年一回の為だけにスタッドレスタイヤを購入するのはどうかと思い、毎年ノーマルタイヤでゲレンデに行っています。

去年は、高速道路からすでに規制(スタッドレス・チェーン規制)が入っていて、SAでチェーンを装着した記憶があります。今年は高速道路上には全く雪が積もっていませんでした。高速道路も降りても、雪は全く積もっていませんでした。

その状態でゲレンデの入り口手前ぐらいで雨が降ってきました。これは、もしかして山頂は雪が降っているのではないかと思いましたが、チェーンを装着する事なくそのまま登り始めました。

登り始めて、数分で雨が雪に変わって道路上にも雪が積もっていました。これは、ヤバイと思った瞬間にスリップしているランプが点灯し、タイヤが空転しているのが分かりました。

すぐに、車を停車させました。持参してきたチェーンを装着しました。何度も装着した事があるので今回はスムーズに装着する事が出来ました。初めて装着した時は、なかなか装着するのに手こずりました。

チェーンは、右用と左用があります。説明書通りやれば簡単に装着する事が出来ると思います。ゲレンデに向かう前に一度装着する練習をするとスムーズに装着する事が出来ると思います。

チェーンを装着するとスリップする事なく、坂道を上る事が出来て、無事にホテルに到着する事が出来ました。

2日間スキー・スノボを家族で楽しみました。帰宅する為に、車を取りに行くとかなり雪が積もっていました。この2日間ゲレンデは晴れでは無く、曇りで若干吹雪いていました。なので、2日間の雪が車に積もって前が全く見えなくなっていました。

フロントガラスの雪を手で取り除こうと思いましたが、冷たすぎて全く取り除く事が出来ませんでした。少しずつ取っていると、隣に停車していた人に「これ使ってください」と言われてスノーブラシを渡されました。

ス ノ ー ブ ラ シ

これを使用すると一瞬で、フロントガラスの雪や屋根の雪を取り除く事が出来ました。ほんとうに助かりました。次からは、買ってから行こうと思いました。

ス コ ッ プ

今年は大丈夫だったのですが、去年は車の廻りの雪をどけないと車を動かす事が出来ませんでしたので、スコップもあれば最高ですね。

帰りもチェーンを装着し、山を下りた所でチェーンを取り外しました。装着するのは一人でも簡単ですが、取り外す時は二人でやらないと外すのに少し苦労すると思います。一人でもやろうと思えば出来ますが、二人でやる事をお勧めします。

実際、ノーマルタイヤで来ている人は多く、山を下りた所でたくさんの車がチェーンを取り外していました。

チェーンだけでは不安になる時もありますが、3年連続チェーンのみでゲレンデに行きました。私みたいに雪とは無縁の所に住んでいる人にとっては、スタッドレスタイヤの購入には至らないと思いますので、チェーンを購入しゲレンデに向かう事は可能です。ただ、運転に不安がある人にはお勧めできませんね。きちんとスタッドレスタイヤを装着し、チェーンも購入してからゲレンデに行きましょう。

コメント