令和7年度の夏のボーナスの支給がありました、その額は↓↓↓
「約67万円」
これは、総支給額ではなく手取りの額になります
一応、毎年微量ですが上がっているので今年も過去最高額を更新した事になりますね
とはいうものの、新人(1~3年目)ぐらいの整備士で50万円いかないぐらいだったので、20年目の私との差が16~17万円程しかありません
それを考えると、やっぱりテンションもモチベーションも下がりますね
月々の給料も、残業をするか・しないか・によって5年目と20年目でも同じくらいの給料になります
なので、やっぱりボーナスは仕事の評価をして、もっと差をつけてもらいたいですね
じゃないと、ベテランの整備士のモチベーションは下がってしまいます
まぁ、ただ歳をとっているだけで仕事が出来ないベテラン整備士もいるのも事実です
ボーナスは歳・年数に関係なく仕事に対する対価で差をつけて支給してほしいですね
無理だと思いますが・・・。
新人の人は、会社に入社してまだ半年も経っていないのでボーナスをもらっていないと思います
そして、この暑さで辞めたいと思っている人もいると思います
実際、この時期に辞めていく整備士も多いです
整備士として生涯やっていくと思っている人以外は、早めに辞めて転職した方が良いと思います
整備士としてこの先ずっとやっていこうと思っている人は、今は辛くてしんどいと思いますが頑張って続けたほうが良いと思います
私は、辞めるタイミング完全に見失ってしまった整備士です
本当に今よりも確実に年収がアップする会社以外は転職する事ないと思います
今年の冬のボーナスを目指して、このクソ暑い夏を頑張って乗り切りましょう

コメント