野球ボールやゴルフボールを楽に簡単に拾い集めてくれる道具があります。

私自身、息子二人に付き添って学童野球・少年野球のコーチを10年以上しています。野球には色々な練習メニューがあって、キャッチボールから始まってポジション別ノック・バッティング練習・走塁練習・シートノックといったように、色々とあります。

その中で、特にコーチ・親が大変なのが、バッティング練習で打ったボールを拾う事です。何がしんどいかというと、ボールは当然地面に落ちています。そのボールを拾うという動作がおっさんにはしんどいのです。というか、腰が痛いですね。

若い人にはそうは思わないかもしれませんが、40歳を超えてくると100球以上のボールを拾ってカゴに入れると動作は正直応えますね。そんな、おっさんコーチの救世主ともいえる道具がフィールドフォースが発売されています。

「フィールドフォース公式サイトに動画が乗っていますので、参照してみてください」

私のチームはマシンや人がピッチャーをやって、4~5か所でバッティング練習を行います。守備はいますが、飛んできた全てのボールを取れるわけもなく、グランドのあちこちにボールが散らばっています。

一か所に集まっていれば良いのですが、子供たちが打つ打球なのでそれは無理ですね。その散らばったボールも子供は拾いますが、大半はコーチ・親が拾いますね。子供達は飛んできた打球を捕球しています。

そんな地味でおっさんには辛いボール拾いがこれを使うと非常に楽に効率良くボールを集める事が出来ます。

グランドを散歩するかのように、これを押しながらボールを巻き込んでいくと勝手にカゴの中にボールが入っていきます。ある程度溜まったらカゴに入れればボール拾いは終了です。これを何回か繰り返すだけです。これは、野球だけに限らず、ゴルフボール集め・拾いも可能との事です。ゴルフの打ちっぱなしでは野球のボール以上に拾い集めなければならないと思うので、あれば非常に助かると思います。

正直、少年野球・学童野球は、練習時間が限られていますので少しでも練習時間を減らし、効率良くやるには、こういった時間のかかるボール拾い等の時間を減らしていくしかありません。ボール拾いの時間が短縮されれば、バッティング練習も長く出来ますし、違う練習の時間も多く取ることができます。

このアイテムを使う事によって、バッティング練習の時間を長く取れ、ほかの練習時間も取れて、一石二鳥ですね。このアイテムが2個・3個とあればコーチ・親だけでもボール拾いが可能になり、その分選手は他の練習をする事ができます。上手に使えば一石三鳥になりますね。

コメント