guragura

整備士

【トラック整備士】いつもより力が無い・パワー不足を感じたら。考えられる故障個所は?

いつも乗っている車・トラックで、アクセルを踏んでもいつもの比べたら、なにか力が無いと感じた事はありませんか?私は、15年以上トラックの整備士をしていますが、この手の不具合は非常に多いです。緊急性があるものから、まだ初期段階のものまで、多種多...
整備士

【整備士】車のメーター内で、ビックリマークが点灯して、消えない時の対処方法。

車に乗っているといつもは点灯していない警告灯が点灯している時が有りますよね。その中の一つのビックリマークが点灯した時の対処方法を解説します。参考までに私の簡単な経歴と紹介です。ビックリマークとは下記のマークの事です。それでは、順番に解説して...
ブログ

退職したいけど、自分から言えない人必見!退職代行サービスがあるのをご存じですか?

先月の事でした。とある若手社員が突然連絡も無しに、出社しなくなりました。2日・3日無断欠勤が続き、1週間ぐらいした頃に、部長が「やっぱり○○は辞めたわ」と言ってきました。その後「本人じゃなくて、代行サービスの人が来たわ」と苦笑いで言いました...
整備士

車が故障した時の、故障診断の手順を現役のトラック整備士が解説していきます。

昔はチェックランプ等の警告灯が点灯していても、車検を通す事が出来ました。しかし、法令が変わって「エンジン警告灯」「エアバック警告灯」「ABS警告灯」「制動装置警告灯」「シートベルト警告灯」等の警告灯が点灯していると車検が通らなくなりました。...
野球

【野球】少年野球・学童野球・高校野球等では未だに昔からの良くない習慣が残っています。

私自身、野球を小学生の時から習いだして、今年で30年ぐらい野球に携わっていますが、その中でこれは本当に必要か?と思う事があります。「少年野球・学童野球=お茶当番」や「野球部=坊主」や「甲子園でも一塁へのヘッドスライディング」がその代表格です...
野球

【野球】今更聞けない、野球に関する言葉・用語・意味を解説!!

野球に関する言葉・用語・意味は、数えきれない程たくさんあります。その中で、よく耳にする言葉・用語・意味を解説します。【野球】野球の記録で良く目にする「OPS」って何を表しているのか知っていますか?意外に知らない野球のルール【 名 称 】野球...
整備士

【整備士】自動車整備士の転職率の高さは異常

この業界に20年弱いる私が感じたその理由は、自動車整備士の待遇の悪いさにあります。私の経歴です。この業界、最初に入った会社に最後までいる人は、数人しかいないと思います。私も一度転職しました。転職の理由は様々あると思います。私の場合は、整備か...
整備士

【整備士】整備士に未来はあるのか?これからもずっと整備士の需要があるのか?

近年、自動車整備士になりたい若者が減ってきて、どこの整備工場も整備士不足が続いていますそんな、整備士の未来はどうなっていくのか?今、現役で整備士をしている人・これから整備士になろうとしている人はどうなっていくのか?結論:経験豊富な整備士は、...
野球

【野球】学童野球・少年野球の練習時間が長いと思いますか?1日練習?半日練習?どれが正解なのか。

少年・学童野球の練習時間は長いと感じますか?土日に小学校のグランドの横を通ると朝から晩まで練習しているチームは多数あると思います。私が個人的思う適切な練習時間は1日練習でも、半日練習でも、どちらでも無いと思います。10年余り、学童・少年野球...
整備士

【整備士】整備士に必要な資格、持っていると良い資格の紹介

整備士をする上で、持っていると良い資格を紹介します。参考までに私の経歴です。【 自動車整備士の資格 】まずはこれですね。この資格を持っていれば、大概の整備工場への就職が可能になります。自動車整備士の資格にもランクが有ります。1級小型自動車整...