野球

子供に野球を習わせている親へ、子供と一緒に何か出来るのは中学生まで

私は男・男・女の3人の子供の父です 上の男二人共に野球で、娘は今中学の部活を頑張っています 長男は、中学の部活には入らず外部のクラブチームに入団し、次男は、部活と長男とは別のクラブチームの掛け持ちで野球をしました 次男はクラブチームを卒団し...
整備士

車のエンジンを分解・交換・組み付けをする際の注意点を解説します

今回は、車のエンジンを分解し、各部品を交換し、組み付けていく際の注意点を解説していきます この記事を書いている私自身の紹介を簡単にしますね。約20年の整備士歴の今でも現役のエンジニアです。乗用車・トラック・バスの整備に携わってきました。現在...
整備士

大型トラックの整備士、令和6年度の冬のボーナス支給額を大公開します

令和6年度の冬のボーナスの支給が今週ありました。その額は 「約66万円」 これは、総支給額ではなく手取りです 今年の夏も66万円台でしたのでほとんど変わり無しです。妻いわく、4000円程度上がってるらしいです(笑) 大型トラックの整備士、令...
整備士

冷却水不足とは何か?そのままにしておくとどうなってしまうのか?

車に乗っているとメーター内に「冷却水不足」「水量不足」といった警告が出る場合があります これはエンジンの冷却水(LLC)が減っているという警告になります 正常な車であれば、エンジンオイルのように増えたり減ったりしません。常に一定の量が入って...
整備士

エンジンオイル漏れがしやすい箇所とは?なぜオイル漏れをするのか?

今の時代一家に1台もしくは2台の車を所有しているのが当たり前の時代になってきたと感じます 車を停車させていた所に黒くシミのような跡が残っていませんか? それは車から漏れた「エンジンオイル」が垂れた跡になります。毎日、同じ所に停車していると思...
整備士

車で走行中に、「ピーー」と笛のような音が発生する原因とは何か?

たまに、街中で走行中の車両(特にトラック・バス)において、「ピーー」と笛のような音がしている車両を見かける事があると思います これは、「排気漏れ」をおこしている状態になります 下記より、排気漏れについて詳しく解説していきたいと思います 参考...
整備士

トラック整備士の年収、月収、賞与。思っている以上に安いのが現状です

私は、20年弱自動車の整備士をしている現役のエンジニアです。(詳しくはこちらを参照して下さい) 正直、世間一般的に整備士の給料は安いのはご存じだと思いますが、皆さんが思っている以上に整備士のお金の事情は大変です。 私自身は、1度転職しました...
整備士

トラック・バスのエンジン始動不良について、解説していきたいと思います

先週、エンジン始動不良の車両がレッカーにて入庫してきました 結論から先に言いますと、始動不良の原因は、DC/DCコンバーターの不良によりエンジンECU(コンピュータ)の電源電圧の不良でした ※DC/DCコンバーターとは・・・ DC/DCコン...
整備士

車のエンジンで発生するウォーターハンマー・オイルハンマーとは?!

最初にお伝えしますが、タイトルの〇〇ハンマーが発生したという事は、車のエンジンにとって極めて重大な損傷が発生している状態になります この現象が発生してしまったエンジンはASSY交換かオーバーホールをするしかありませんので、かなりの高額修理に...
整備士

車の整備士(エンジニア)になったら、身に付く知識や技術・資格を紹介します

車の整備士になると色々な技術や資格を身につける事が出来ます。 私自身、20年弱乗用車・トラック・バスの整備士をしていますが、その中で様々な技術・資格を取得しました 【知識・技術】 車の整備士をすれば、色々な知識・技術が身に付くと思います。 ...