整備士

トラック整備士の勤続16年目の年収を大公開します。

1月の給料明細書の中に源泉徴収票が入っていました。年収は過去最高を更新しました。「620万円!!」でした。初めて600万円を超えました。去年がギリギリ600万円に届きませんでした。(↓過去の投稿を参照して下さい↓)整備士の中では良い年収の方...
整備士

ネジ山が無くなってしまった・潰れてしまった時の対処方法を現役のトラック整備士が解説していきます。

ボルトのネジ山がオーバートルクや経年劣化・腐食等によって、完全に潰れてしまった場合、どのように修理をしていけば良いのか、それは「ヘリサート」と呼ばれる修理キットによって修理します。私自身、15年以上続けている現役の整備士です。全てのネジ山が...
野球

新監督・新キャプテンの選び方はどうすれば良いのか?嫌な場合はどうすれば良いのか。

年が明けて、後1ヶ月もすればほとんどの学童・少年野球のチームは新チームとして始動すると思います。※ここでは学童=小学生、少年=中学生として解説しています。その中で、新監督・新キャプテンを決めなければチームとしてはじまりませんよね。監督・キャ...
整備士

コネクターや配線の修理に必要な工具を実際に使用している現役のトラック整備士が紹介していきます。

トラックに限らず、車には数多くのコネクターや配線が使われています。そのコネクターや配線が経年劣化やミスによって壊れたり、腐食したりすると修理が必要になりますよね。そのコネクターや配線を修理するには普段使用している工具よりも、特殊な工具が必要...
ブログ

ノーマルタイヤでもゲレンデに行けるのか?実際に行って来ました。便利グッズも紹介!

去年も一昨年もゲレンデに行きましたが、今年もノーマルタイヤでゲレンデに行って来ました。ノーマルタイヤでもゲレンデに行けるのか不安に思っている人も為に、解説していきます。まず最初に言っておきます。はっきり、言ってスタッドレスタイヤを装着して、...
整備士

【トラック整備士】整備士の残業が2番目に多い12月がやっと終わりました。

車業界の忙しい月は「3月」「9月」「12月」です。3月と9月は上期と下期の決算月なので忙しいのはあまり前ですが、12月もとても忙しい月になっています。3月・9月の残業は、私の会社は軽く残量時間は60時間を超えます。ちなみに今月(12月)の私...
整備士

折れたボルトを除去・修理する方法を現役のトラック整備士が解説しまう。

部品と部品を接続するのに使用するボルト。車には数多くのボルトが使用されています。そのボルトが金属疲労や振動・腐食やオーバートルク等によって折れてしまうことがよくあります。やり方さえ間違わなければ、誰でも修理は可能です。現役の整備士で何度も折...
整備士

【トラック整備士】現役整備士がお勧めする実際に使用して良かった工具を紹介!

世の中には、無数の工具が存在します。同じような工具であってもメーカーが違うだけで、値段が全然違ったり、使いやすさが違ったりします。私自身、乗用車からトラック・バスと色々な車種の整備を15年以上続けている現役の整備士なので、これまでに様々な工...
整備士

【トラック整備士】副業を内緒でやっている整備士はいます。会社が許可する方向へ!

私が勤めている会社がやっと「副業」を許可する方向になりました。と、言ってもまだまだ条件付きで明確な規定が無かったので、これから規定を設けて申請すれば許可してくれる感じになると思います。それでも大きな一歩だと思います。ここ数年、副業をしている...
整備士

大型トラックの整備士、令和4年度の冬のボーナス支給額を大公開します。

2022年、トラックの整備士の冬のボーナスの支給額を公開!15年以上勤務している現役整備士のボーナスや新人・中堅のボーナスの支給額も公開!15年でどれくらいボーナスが変化していったのかを詳しく公開中。